輪針で編むIGAYAソックス
猪谷さんの靴下は棒針を6本使って編む編み方なのですが
編み棒を2本は使えるけれど、3本も4本もは苦手なのにましては6本も使う所があるというだけで無理です
という声をききます
輪針ではソックスをスイスイ編む方も、棒針を数本つかって編むのは苦手という人が私の周りにも数名います
私は輪針よりも棒針で編むから始めたので抵抗はありませでしたが、輪針で編む良さもわかります
今回IGAYAソックスでは輪針編みで編んでみると、棒編みとは違って編む時に編みつらいなどのポイントも出てきました
輪針と棒針を組み合わせて編む方法が一番しっくりといい感じで編めたのと
編んでみて、ちょっとわかりづらかったので考察動画もその時に作ってみました。
かかと部分の引き返しあみの部分は輪針より編み棒を2本・マーカー使ったほうがやりやすかったので、
今回はそちらをおすすめしています
「IGAYAソックス」を編んでみたい方の参考になればとおもいます
猪谷さんの靴下の基本編み23~24㎝サイズ「IGAYAソックス」文章パターン
ソックス編みに必要な道具と材料
- 道具 輪針6号80㎝ 棒針6本(短)2本 編目を休める糸もしくは道具 マーカー とじ針 かぎ針 はさみ
- 材料 中細糸4~6本 (参考:1=中細 1/2=極細 2=並太 3=極太)
- サイズ 靴下の長さ約24.5センチ (つま先から踵のサイズ21.8センチ)分厚く出来上がるので23~24㎝サイズの靴下な感じ
編む時の注意事項
要所にマーカーを入れていきます
*表編み=表・裏編み=裏
*マーカーが入っている所=マ と表記します
*センチまで編むの指定がある場合は段数よりセンチのサイズを優先させること
*糸の種類や編み手の加減で段数などが変化します。ご理解ください
*かかとの部分に入るまで輪針を使用します
作り目
中細4本どり・輪針の針2本をそろえて一般的な作り目で37目をつくる
作り目を輪にして最初の目を最後の目にくぐらせ左の針に戻します
36目になりました
輪にして編んでいきます
足首部分(ゴム編み)11㎝
ゴム編みは11cm編んでいく
• 表1目・裏1目の1目ゴム編みを25段くらい=11センチまで編む (全部で36目)最後の段で編み始めから12目ごとにマーカーを入れる
足首部分(メリヤス編み=くびれをつくる)
*減らし目の動画を参考
• 26段目 編み始め(後中心)から、表3目編み・左上2目1度の減目・表7目・マ・表12目・マ・表7目・左上2目1度の減目・表3目・マ (全部で34目)
• 27段~30段目(4段) 表11目・マ・表12目・マ・表11目・マ
• 31段目 表3目・左上2目1度の減目・表6目・マ・表12目・マ・表6目・左上2目1度の減目・表3目・マ (全部で32目)
• 32段~41段目 表10目・マ・表12目・マ・表10目・マ 履き口から16.5センチまで編む(全部で32目)
16.5センチになったら、減らしたところを増やしていく
・42段目 表3目・左増し目 ・表7目・マ・表12目・マ・表7目・左増し目 ・表3目・マ(全部で34目)
• 43段~45段(3段) 表11目・マ・表12目・マ・表11目・マ (全部で34目)
• 46段目 表3目・左増し目 ・表7目(一目針に移してマーカーを外し、1目を針に戻してマーカーを入れる)マ・表13目・(一目針に移してマーカーを外し、1目を針に戻してマーカーを入れる)表1・マ・ここで並太の糸を1本足す表7目・左増し目 ・表3目・マ(全部で36目)
かかと部分(引き返し編み)
編みはじめから 表11目・マ・表14目・マ・表11に分けたら踵の部分編みになるので表14目の部分はしばらく「お休み」(別の糸で休ませた方が編みやすかった)
針が2本増える ①針 ②針
• 1段目 後ろ中心から表11目・マ・ひっくり返す
• 2段目 1目を①針(1目)に移す・裏10目・マ・裏11目・ひっくり返す
• 3段目 1目を②針(1目)に移す・表10目・マ・表10目・ひっくり返す
• 4段目 1目を①針(2目)に移す・裏9目・マ・裏10目・ひっくり返す
• 5段目 1目を②針(2目)に移す・表9目・マ・表9目・ひっくり返す
• 6段目 1目を①針(3目)に移す・裏8目・マ・裏9目・ひっくり返す
• 7段目 1目を②針(3目)に移す・表8目・マ・表8目・ひっくり返す
• 8段目 1目を①針(4目)に移す・裏7目・マ・裏8目・ひっくり返す
• 9段目 1目を②針(4目)に移す・表7目・マ・表7目・ひっくり返す
• 10段目 1目を①針(5目)に移す・裏6目・マ・裏7目・ひっくり返す
• 11段目 1目を②針(5目)に移す・表6目・マ・表6目・ひっくり返す
• 12段目 1目を①針(6目)に移す・裏5目・マ・裏6目・ひっくり返す
• 13段目 1目を②針(6目)に移す・表5目・マ・表4目・ひっくり返す
• 14段目 最後の1目は編まなかったので目を左の針に戻し、かぎ針を使って①針の最初の下の目にくぐらせて①の針(7目)に移す・裏4・マ・裏4・最後の1目は編まないでひっくり返す
• 15段目 最後の1目は編まなかった目をかぎ針を使って②針の最初の下の目にくぐらせて②の針(7目)に移す・表4・マ・表4 ・そのままの針で①の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 16段目 1目めはかぎ針を使って①針の1目の下の目をくぐらせ①針(6目)に移す・裏5・マ・裏4・そのままの針で②の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 17段目 1目はかぎ針を使って②針の1目の下の目をくぐらせ②針(6目)に移す・表5・マ・表5・そのままの針で①の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 18段目 1目はかぎ針を使って①針の1目の下の目をくぐらせ①針(5目)に移す・裏6・マ・裏5・そのままの針で②の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 19段目 1目はかぎ針を使って②針の1目の下の目をくぐらせ②針(5目)に移す・表6・マ・表6・そのままの針で①の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 20段目 1目はかぎ針を使って①針の1目の下の目をくぐらせ①針(4目)に移す・裏7・マ・裏6・そのままの針で②の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 21段目 1目はかぎ針を使って②針の1目の下の目をくぐらせ②針(4目)に移す・表7・マ・表7・そのままの針で①の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 22段目 1目はかぎ針を使って①針の1目の下の目をくぐらせ①針(3目)に移す・裏8・マ・裏7・そのままの針で②の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 23段目 1目はかぎ針を使って②針の1目の下の目をくぐらせ②針(3目)に移す・表8・マ・表8・そのままの針で①の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 24段目 1目はかぎ針を使って①針の1目の下の目をくぐらせ①針(2目)に移す・裏9・マ・裏8・そのままの針で②の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 25段目 1目は②針の1目の下の目をくぐらせ②針(2目)に移す・表9・マ・表9・そのままの針で①の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 26段目 1目はかぎ針を使って14目休めていた目の1目の下の目をくぐらせ①針(1目)に移す・裏10・マ・裏9・そのままの針で②の針の2つの目を1目づつ編む・ひっくり返す
• 27段目 1目はかぎ針を使って14目休めていた目の1目の下の目をくぐらせ②針(1目)に移す・ここで1本糸を減らす・表10・マ・表10・そのままの針で①の針の1目を編む・表14・マ・②の針の1目を編む・表10・マ
甲の部分 (輪に編んでいく)
• 後中心・表11・マ・表14・マ・表11・マの順番で編む。
かかとの端から測って10.5センチまで編み進める
• かかとの端から10.5センチにきたら、表8・左上2目1度(減)・表1・マ・表14・マ・表1・左上2目1度(減)・表8(全体で34目)
かかとの端から14センチまで編み進め・ここから中細の糸を1本増やす
かかとの端から20.5センチまで編みすすめる
つま先部分を編む(棒針は1本増やす・マーカーを増やす)
棒針で編むは棒針が1本増やし、輪針編みはマーカーを増やし、ブロック分けする。
後ろ中心から9目・マ・8目・マ・9目・マ・8目・マに分ける
• 1段目 表7・右上2目1度(減)・マ・左上2目1度(減)・表6・マ・表7・右上2目1度(減)・マ・左上2目1度(減)・表6・マ
• 2段目~4段目 表8・マ・表7・マ・表8・マ・表7・マ
• 5段目 表6・右上2目1度(減)・マ・左上2目1度(減)・表5・マ・表6・右上2目1度(減)・マ・左上2目1度(減)・表5・マ
• 6段目~7段目 表7・マ・表6・マ・表7・マ・表6・マ
• 8段目 表5・右上2目1度(減)・マ・左上2目1度(減)・表4・マ・表5・右上2目1度(減)・マ・左上2目1度(減)・表4・マ
9段目 表5・最後の1目は編まない・糸先の30センチくらいの所で糸を切る
メリアスはぎをし糸始末
• とじばりに糸を通し、メリヤスはぎをしたらソックスを裏返して糸始末をする
まとめ
暗号を解くかのように書かれた本の記事をみた時
日本の男性が編み物をするのは珍しかった時代に
(最近はメディアではよくみかけるようになりましたが、私の周りには残念ながら存在しない)
独自の記号に起こしてデーターとして残していることにすごくワクワクしました
その記号暗号を世に出してくれてありがとう!!